休館日を利用して、エレベーター閉じ込め救出講習を行った。
業者の方に簡単に仕組み・手順を教わり、いざ実践。
頭ではわかっているが、行動に移すとなかなか難しい。
もしもの時は、頭の片隅にあれば大丈夫かな⁈
先日“シェイクアウトいしかわ”に参加した。県内で大地震が発生したという想定での訓練である。
今までお客様を交えての訓練をしたことがなかったので、わずかな時間ではあるが職員はドキドキ。
だが、いざ始まってみると、日ごろの訓練の成果を発揮!
無事終了したのであった。
ご参加いただいたお客様、ご協力ありがとうございました。
次回展覧会のポスターやチラシの積み込み完了。和倉温泉へ広報物設置のお願いに参ります。
毎回来てくださるシルバー人材センターの庭師さんによる庭木の手入れ作業です。
年に4回程おとずれるグチャグチャな受付。 次回展覧会の案内を各施設に送るための作業 せっせこ詰めている
ガラス美術館の庭園マップが新しくなって登場! 屋外には14点のガラス作品があるので、 マップを参考に見て回るのがGood
美術館受付や出口に置いてあります。 どうぞ、ご利用ください!
さて、私は美術館のどこに咲いているでしょうか? 見つけた時はちょっと驚きでした
ひっそり隠れるように咲いています。
ヒント①
ヒント②
もうお分かりですね? ぜひとも、見つけてくださいね。
今朝、♪ホーホケキョ♪と鳴く声を聞いた。 今年初の鳴き声だ! それにしても、たどたどしい鳴き声ではなく、 しっかりとした♪ホーホケキョ♪で いつの間に練習していたんだろう? いつもは、〝ホーホケッ〟〝ホケッホケッ〟と 練習期間があるのに・・・
お知らせ その他 イベント カフェ ガラス ショップ スポーツ ニュース ファッション・アクセサリ ペット ワークショップ 展覧会 携帯・デジカメ 文化・芸術 日記・コラム・つぶやき 美術館 能登島 自然