7月29日は石川県能登島ガラス美術館の開館記念日です。
“ありがとう”の気持ちを込めて、今年は7月25日(土)・26日(日)の2日間にわたって開催します。
★ 7/25、7/26
ご入館の方全員に当館オリジナル絵はがきセットをプレゼント♪
★ 7/26
①七尾市民入館無料デーです!
七尾市民の方(高校生以上)は、受付で七尾市民であることを証明できるものをご提示ください。(運転免許証、健康保険証など)
②ご入館先着100名様に限定グッズをプレゼント♪
絵本の読みがたりの後、学芸員といっしょに展覧会「国際ガラス展・金沢2019 in 能登島」を見に行きましょう。申込は不要です。子どもから大人までどなたでも参加できます。
新年は夢をかなえたねずみのマシューのお話をどうぞ♪
日時:2020年1月3日(金)14:30~
場所:ラウンジ(液晶ガラス前)、展示会場
絵本:『マシューのゆめ えかきになったねずみのはなし』レオ=レオニ/作、谷川俊太郎/訳
北陸在住の作家たちによる「バーナーワーク」の実演を
美術館別棟にて開催します。
入場無料、どなたでもご見学いただけます。
バーナーの炎でガラスが溶ける様子やガラスを
自在に操る作家たちの華麗な技をお見逃しなく。
日 時 2019年8月11日(日・祝)、12日(月・振休)
実演時間 10:00~16:00
皆さん集合~~♪
14時より開催します。
読み語りの後、学芸員と一緒に展覧会を鑑賞しましょう!
「絵本のじかん~絵本で感じる作品世界」
絵本の読みがたりの後、学芸員といっしょに展覧会を見に行きましょう。
申込は不要です。子どもから大人までどなたでも参加できます。
日時:2019年4月28日(日)、5月4日(土・祝)14:00~
場所:新館多目的ラウンジ、展覧会場
参加費:無料(別途観覧料必要)
所要時間:約40分
対象:子どもから大人までどなたでも
『透かし見る―ガラスの風景』展にふさわしい 絵本の読みがたりとその後、学芸員と一緒に展覧会を鑑賞します。
絵本のじかん〜絵本で感じる作品世界〜 絵本の読み聞かせと手遊びの後は、学芸員と一緒に展覧会を鑑賞しよう! 読み聞かせだけ参加でもOKです。
紹介されるのは・・・
林 木林/文、いぬんこ/絵、白泉社
宮西達也/作・絵、教育画劇社
楽しい絵本の読み聞かせと手遊びだよ!
のとじま手まつり実行委員会との連携イベント やさしいコーヒーの淹れ方講座
日時/9月16日(日)…コーヒー豆の焙煎度合について 9月23日(日・祝)…コーヒー豆の産地による違いについて ①10:00~ ②14:00~ ※どちらか一方の参加でも可 場所/別棟2階 講師/純喫茶 中央茶廊 マスター (アドバンスド・コーヒーマイスター) 窪丈雄氏 参加費/500円 所用時間/約60分 定員/各回8名 (定員になり次第締め切り) 申込/電話にて受付中 ☎ 0767ー84-1175
お知らせ その他 イベント カフェ ガラス ショップ スポーツ ニュース ファッション・アクセサリ ペット ワークショップ 展覧会 携帯・デジカメ 文化・芸術 日記・コラム・つぶやき 美術館 能登島 自然